2015.10.23 Friday
【今年も】Happy Halloween!!【やってきました】
お久しぶりです!
朝夕涼しくなって、特に夜なんかは寒いくらいですね!
空はますます高くなって秋が深まっています。
さて10月のイベントといえば、ハロウィーン
!
PSでも恒例のかぼちゃパウンドケーキが焼き上がりました!

今月いっぱいまではかわいい顔したお化けが
皆様をお出迎えいたしまーす

gou
朝夕涼しくなって、特に夜なんかは寒いくらいですね!
空はますます高くなって秋が深まっています。
さて10月のイベントといえば、ハロウィーン

PSでも恒例のかぼちゃパウンドケーキが焼き上がりました!


今月いっぱいまではかわいい顔したお化けが
皆様をお出迎えいたしまーす


gou
2015.07.02 Thursday
怒涛のパウンドケーキUP
お久しぶりです!
実に3月ぶりとなりましたパウンドケーキのアップ!
別にメニューがなくなったわけでも、
同じパウンドケーキばっかり作っていたわけでもございません
そんなわけでこの初夏までにどんなパウンドケーキがあったのか
ご紹介します!
【和風!抹茶とマロンのパウンドケーキ】

【甘夏ピールのパウンドケーキ】

【パイナップルのパウンドケーキ】

【チョコチップのパウンドケーキ】

【ココナッツパウンドケーキ】

【クランベリーパウンドケーキ】

【ベリーベリーパウンドケーキ】

などなどございました!
現在は一番下のブルーベリー&クランベリー&カシスの入った
ベリーベリーパウンドケーキです
P/Sの気まぐれパウンドケーキ、今後もご期待ください〜
gou
実に3月ぶりとなりましたパウンドケーキのアップ!
別にメニューがなくなったわけでも、
同じパウンドケーキばっかり作っていたわけでもございません

そんなわけでこの初夏までにどんなパウンドケーキがあったのか
ご紹介します!
【和風!抹茶とマロンのパウンドケーキ】

【甘夏ピールのパウンドケーキ】

【パイナップルのパウンドケーキ】

【チョコチップのパウンドケーキ】

【ココナッツパウンドケーキ】

【クランベリーパウンドケーキ】

【ベリーベリーパウンドケーキ】

などなどございました!
現在は一番下のブルーベリー&クランベリー&カシスの入った
ベリーベリーパウンドケーキです

P/Sの気まぐれパウンドケーキ、今後もご期待ください〜
gou
2015.05.08 Friday
【5/9】Jam ∞ Cafe vol.12
また直前になってしまいましたが、
5/9(土)の<Jam ∞ Cafe>のフライヤー画像
アップしておきます。

いつもながらのレイドバックな感じのカフェ&ショップ&ライブ&・・・
さわやかな春の風に誘われて、
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
(S)
5/9(土)の<Jam ∞ Cafe>のフライヤー画像
アップしておきます。

いつもながらのレイドバックな感じのカフェ&ショップ&ライブ&・・・
さわやかな春の風に誘われて、
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
(S)
2015.04.26 Sunday
トレニア植えました。
暖かくなりましたね。
おひさしぶりです。よっちゃんです。
毎年植えてるトレニアを今年も挑戦しました。

とっても丈夫で秋までお花を咲かせてくれます。
そんなトレニアの花言葉は
「温和」「可憐」「欲望」「愛嬌(あいきょう)」です。
ウンウン。
その通り(^^)v
P/Sの店先には他にも沢山のお花が咲いてます。



お散歩がてらに是非お寄り下さい。
2015.03.13 Friday
残す、言葉
東北地方を襲ったあの惨禍から4年。
継続した支援ができていないことに自責の念を感じながら
ひたすらテレビ画面を見続け、新聞の文字を追い続けています。
政府主催の追悼行事の遺族代表の言葉、
…というとネットではいやな話題で盛り上がってしまっていますが
その人ではない方の言葉に、釘づけになりました。

父親を津波で失った、岩手県山田町出身の内館伯夫(みちお)さん(38)。
町の職員として定年まで勤め、人望も厚かったというお父さん。
そんなお父さんとの暖かい思い出がふとした時によみがえると同時に
遺体と対面した時の記憶で胸が苦しくなる…
そんな時は、父が「俺のことよりも他の人を」と
言っている気がします。津波にのまれる時に、
父が最後にそう伝えていたのかもしれません。
私よりも、もっとつらい体験をされた多くの方々を思い
自分の気持ちをこらえます。
そして、これからの時の経過に思いを馳せ、「形あるものは、いずれ復興を遂げ
後世に残るでしょう」と語りながら、それとは逆の方向に向かう
自分の気持ちについて、次のように真情を吐露します。
時々、時間とは反対に進む気持ちがあります。
記憶が少しずつ薄れてゆくのではないかという恐怖と、
胸に閉じ込めた記憶を忘れてはいけないという気持ちです。
しかしそれを思い出せば、悲しく、悔しく、後悔と自責の念に駆られます。
そんな行きつ惑いつする気持ちから、次のような
教訓、などという安直な言葉にはけっして回収されない
心の奥から汲み出されたような言葉を、
ただ自分に言い聞かせるかのように続けます。
形あるものの復興と共に、私たちがこれから数百年、数千年先へ、
その悲しさを優しさに、その悔しさを何かを許す心に、
その後悔と自責の念を生きている私たちがお互いを思いやり
助け合う心にしたことを、伝え残していくこと。
それが、私たち日本がこの震災を乗り越えた証しとなり、
亡くなった方々への最大の敬意であると信じ、
一日一日を大切に過ごしていきます。
みごとに推敲され、均整のとれた美しい言葉である以上に、
まさに語られた通りの優しさと思いやりが
文章からにじみでていて、胸を打たれます。
記事によれば、歯科医師として内館さんは
震災直後から遺体確認に当たっていたそう。
ただ運ばれてくるのが知っている同級生や
近所の人たちばかりで「それ以上、続けられなかった」。
そんな体験と記憶の意味を、おそらく4年間
一人心の内で、問いなおし続けていたのでしょう。
何を伝え残していくか、内館さんとともに
しかし私たちは私たちなりに考え続けなければならない、
とあらためて思わされます。
※震災・津波・原発関連の書籍や写真集を
しばらく店内に陳列しています。
(S)
継続した支援ができていないことに自責の念を感じながら
ひたすらテレビ画面を見続け、新聞の文字を追い続けています。
政府主催の追悼行事の遺族代表の言葉、
…というとネットではいやな話題で盛り上がってしまっていますが
その人ではない方の言葉に、釘づけになりました。

父親を津波で失った、岩手県山田町出身の内館伯夫(みちお)さん(38)。
町の職員として定年まで勤め、人望も厚かったというお父さん。
そんなお父さんとの暖かい思い出がふとした時によみがえると同時に
遺体と対面した時の記憶で胸が苦しくなる…
そんな時は、父が「俺のことよりも他の人を」と
言っている気がします。津波にのまれる時に、
父が最後にそう伝えていたのかもしれません。
私よりも、もっとつらい体験をされた多くの方々を思い
自分の気持ちをこらえます。
そして、これからの時の経過に思いを馳せ、「形あるものは、いずれ復興を遂げ
後世に残るでしょう」と語りながら、それとは逆の方向に向かう
自分の気持ちについて、次のように真情を吐露します。
時々、時間とは反対に進む気持ちがあります。
記憶が少しずつ薄れてゆくのではないかという恐怖と、
胸に閉じ込めた記憶を忘れてはいけないという気持ちです。
しかしそれを思い出せば、悲しく、悔しく、後悔と自責の念に駆られます。
そんな行きつ惑いつする気持ちから、次のような
教訓、などという安直な言葉にはけっして回収されない
心の奥から汲み出されたような言葉を、
ただ自分に言い聞かせるかのように続けます。
形あるものの復興と共に、私たちがこれから数百年、数千年先へ、
その悲しさを優しさに、その悔しさを何かを許す心に、
その後悔と自責の念を生きている私たちがお互いを思いやり
助け合う心にしたことを、伝え残していくこと。
それが、私たち日本がこの震災を乗り越えた証しとなり、
亡くなった方々への最大の敬意であると信じ、
一日一日を大切に過ごしていきます。
みごとに推敲され、均整のとれた美しい言葉である以上に、
まさに語られた通りの優しさと思いやりが
文章からにじみでていて、胸を打たれます。
記事によれば、歯科医師として内館さんは
震災直後から遺体確認に当たっていたそう。
ただ運ばれてくるのが知っている同級生や
近所の人たちばかりで「それ以上、続けられなかった」。
そんな体験と記憶の意味を、おそらく4年間
一人心の内で、問いなおし続けていたのでしょう。
何を伝え残していくか、内館さんとともに
しかし私たちは私たちなりに考え続けなければならない、
とあらためて思わされます。
※震災・津波・原発関連の書籍や写真集を
しばらく店内に陳列しています。
(S)
2015.03.13 Friday
キャラメルパウンドケーキ
週明けからものすごい寒の戻りでしたね!
灯油をいつまで買うのか、ひざ掛けはいつまで必要か・・・
初春らしい悩みがつづきます
今日みたいな暖かい日が続くといいですね〜。
暖かくなると、ケーキセットがとても活躍します。
今日からのパウンドケーキはこちら。

キャラメルパウンドケーキです
キャラメルが入ることでいつもよりしっとりした
パウンドケーキになりました!
ぜひお試し下さい
入口のお花もだんだんと春めいております〜

灯油をいつまで買うのか、ひざ掛けはいつまで必要か・・・
初春らしい悩みがつづきます

今日みたいな暖かい日が続くといいですね〜。
暖かくなると、ケーキセットがとても活躍します。
今日からのパウンドケーキはこちら。

キャラメルパウンドケーキです

キャラメルが入ることでいつもよりしっとりした
パウンドケーキになりました!
ぜひお試し下さい

入口のお花もだんだんと春めいております〜

2015.03.04 Wednesday
ミックスベリーのパウンドケーキ
3月になりました!
気温はまだ冷たいですが陽射しはすっかり春ですね
上着を冬物にするのか、春物にするのか悩ましい季節になりました。
水道筋を歩いていて寒くなってきたら、
ぜひP/Sへお立ちよりください!
ミックスベリーのパウンドケーキが新作で焼き上がっております

午前中に写真を撮ったら、なんだかすごく神々しいことになりましたね

気温はまだ冷たいですが陽射しはすっかり春ですね

上着を冬物にするのか、春物にするのか悩ましい季節になりました。
水道筋を歩いていて寒くなってきたら、
ぜひP/Sへお立ちよりください!
ミックスベリーのパウンドケーキが新作で焼き上がっております


午前中に写真を撮ったら、なんだかすごく神々しいことになりましたね

2015.02.24 Tuesday
ショコラベリーパウンドケーキ
ここ数日は暖かい日が続いていますね
昨日はついに暖房なしでも乗り切れたりして、
少しずつ冬の終わりを感じます。
そろそろ三寒四温的な気候に移ってきたような今日このごろ、
P/Sでは新しいパウンドケーキ・ショコラベリーが焼きあがっております

チョコレート生地に今度はドライのミックスベリーを練り込みました!
甘いチョコレートとベリーのさわやかな酸味が相性バッチリです。
パウンドケーキもすこーしずつ春の気配ですね

昨日はついに暖房なしでも乗り切れたりして、
少しずつ冬の終わりを感じます。
そろそろ三寒四温的な気候に移ってきたような今日このごろ、
P/Sでは新しいパウンドケーキ・ショコラベリーが焼きあがっております


チョコレート生地に今度はドライのミックスベリーを練り込みました!
甘いチョコレートとベリーのさわやかな酸味が相性バッチリです。
パウンドケーキもすこーしずつ春の気配ですね

2015.02.07 Saturday
St. Valentine day にむけて
2月になりました!
ますます寒いですね!
でも今月が終わるともう3月。春は近しです
旧正月のところは今がお祭り真っ盛りですが、
日本の2月といえばバレンタインデーが一番のイベントでしょうか。
そんなわけで久しぶりのパウンドケーキです

チョコレート生地にチョコチップを混ぜ込んだ
『Wチョコレートパウンドケーキ』です
チョコレートづくしなケーキも、この時期なら許される?ような
気がしませんか。
とは言っても生地自体はホロ苦めに焼きましたので、
甘さが苦手な方でも大丈夫です
ぜひお試しください!
gou
ますます寒いですね!
でも今月が終わるともう3月。春は近しです

旧正月のところは今がお祭り真っ盛りですが、
日本の2月といえばバレンタインデーが一番のイベントでしょうか。
そんなわけで久しぶりのパウンドケーキです


チョコレート生地にチョコチップを混ぜ込んだ
『Wチョコレートパウンドケーキ』です

チョコレートづくしなケーキも、この時期なら許される?ような
気がしませんか。
とは言っても生地自体はホロ苦めに焼きましたので、
甘さが苦手な方でも大丈夫です

ぜひお試しください!
gou
2015.01.14 Wednesday
りんごのパウンドケーキ
最近ずっと寒い日が続いているせいか、
年末から流行っていたインフルエンザがまた大流行しているようです。
私はもう何年とインフルエンザには罹っていないので、
いまいち深刻さがわかっていないのですが…
皆さん気を付けてください!
さて、寒い時期の貴重なビタミン補給食材といえば、『りんご』です

そんなわけで新作のパウンドケーキを焼きました!
りんごを一度皮ごと煮詰めてジャムにし、
それをパウンドケーキの生地に練り込んでいます。
りんごの甘い香りを楽しむために、
温かい紅茶と合わせていただくのがおすすめです
gou
年末から流行っていたインフルエンザがまた大流行しているようです。
私はもう何年とインフルエンザには罹っていないので、
いまいち深刻さがわかっていないのですが…
皆さん気を付けてください!
さて、寒い時期の貴重なビタミン補給食材といえば、『りんご』です


そんなわけで新作のパウンドケーキを焼きました!
りんごを一度皮ごと煮詰めてジャムにし、
それをパウンドケーキの生地に練り込んでいます。
りんごの甘い香りを楽しむために、
温かい紅茶と合わせていただくのがおすすめです

gou
| 1/4 pages | >>
- カレンダー
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- エントリー
-
- 【今年も】Happy Halloween!!【やってきました】 (10/23)
- 怒涛のパウンドケーキUP (07/02)
- 【5/9】Jam ∞ Cafe vol.12 (05/08)
- トレニア植えました。 (04/26)
- 残す、言葉 (03/13)
- キャラメルパウンドケーキ (03/13)
- ミックスベリーのパウンドケーキ (03/04)
- ショコラベリーパウンドケーキ (02/24)
- St. Valentine day にむけて (02/07)
- りんごのパウンドケーキ (01/14)
- 過去の投稿
-
- August 2017 (1)
- March 2017 (1)
- August 2016 (1)
- June 2016 (2)
- April 2016 (1)
- January 2016 (1)
- October 2015 (2)
- July 2015 (3)
- June 2015 (1)
- May 2015 (1)
- April 2015 (1)
- March 2015 (3)
- February 2015 (3)
- January 2015 (2)
- December 2014 (7)
- November 2014 (5)
- October 2014 (7)
- August 2014 (5)
- June 2014 (2)
- May 2014 (1)
- April 2014 (2)
- March 2014 (4)
- February 2014 (7)
- January 2014 (2)
- December 2013 (2)
- October 2013 (3)
- September 2013 (3)
- August 2013 (4)
- July 2013 (3)
- June 2013 (2)
- May 2013 (8)
- April 2013 (3)
- March 2013 (1)
- January 2013 (1)
- January 2012 (1)
- October 2011 (1)
- June 2011 (4)
- May 2011 (3)
- April 2011 (7)
- March 2011 (6)
- February 2011 (1)
- January 2011 (3)
- December 2010 (4)
- November 2010 (1)
- October 2010 (2)
- September 2010 (4)
- August 2010 (12)
- June 2008 (1)
- コメント
-
- 【8/13,14】Hottokei(スパイス料理)第1回
⇒ (S) (08/12) - 【8/13,14】Hottokei(スパイス料理)第1回
⇒ まさる (08/12) - March comes in like a lion
⇒ gou (02/14) - March comes in like a lion
⇒ 兄さん (02/08) - 臨時営業
⇒ (S) (03/29) - 臨時営業
⇒ Rimbaud (03/19) - バールのようなもの…
⇒ トオリヌケ (12/09) - バールのようなもの…
⇒ (S) (12/06) - バールのようなもの…
⇒ トオリヌケ (12/05) - 今年も雨…
⇒ むつみん (11/02)
- 【8/13,14】Hottokei(スパイス料理)第1回
- プロフィール
- ブログ内検索
- モバイル用ページはこちら
-
- Recommend